
声楽や、楽器の演奏を行っている方の専用のコースで、体から余分な力が抜け(脱力)、現在のレベルより、さらに上のレベルにテクニックを向上させたい方や、故障が多い方にお奨めのコースです。
音楽科コースは、まず、発声や演奏時に見られる、体の誤った動きや、力みの原因となる身体の『動き』を根本的に直すことから、取り組みます。
【Be'body トレーニングプログラム】 により、全身の筋肉のバランスを改善させ、体全体ののコンディショニングを整えていくことを、指導させて頂きます。
尚、全ての音楽に関わる方が対象です。 入会随時
料 金
会 員 種 別 | 会費・1ヶ月8回 | 会費・1ヶ月4回 |
---|---|---|
一般(アマチュア) | ・・・・・・・・・ | ¥23,200 |
高 校 生 | ¥28,500 | ¥16,200 |
中 学 生 | ¥20,500 | ¥16,000 |
小 学 生 | ¥18,900 | ¥15,000 |
★ 初回のみトレーニングボール代、¥1,500が掛かります。
★ 初回に掛かる費用は、入会金、1ヶ月の指導料を合わせた金額です。
★ 全て予約制です。(トレーニングをキャンセルする場合は、予約時間の30分前までにご連絡下さい。
★ 会員でない方の指導や、プロの方の料金は、別途お問い合わせ下さい。又、出張指導や、日曜日の指導も賜ります。
★ 中学生の方で1ヶ月トレーニングが4回の方は、1回のトレーニング時間が1.5時間とな ります。(8回以上のコースは、1時間となっております。)
■ お申込み方法
入会時に、①入会金及び、会費1ヶ月分、②銀行印と、口座番号をご持参の上、所定の用紙に必要事項をご記入して下さい。(一旦納入されました料金は、如何なる理由をもちましても、一切返却いたしませんので、宜しくお願いいたします。)

Be'bodyより 音楽を志す皆様へ
このコースを本格的に立ち上げるきっかけを、皆様にお話ししたいと思います。
私が、トレーニングを個人指導している方で、全国各地でリトミックの指導者を育成されている先生が、お見えになります。
その方に、体の動作改善を指導した所、ピアノが以前よりも、演奏しやすくなり、リトミックの動きも飛躍的に動きやすくなったことが、きっかけでした。
その後、その方により、友人の方で、本格的に声楽をやってる方を、紹介して頂きました。
そして、【当ジムの特別なトレーニングプログラム】を体験して頂きました所、大変いい評価を頂きました。
それは、声がいつもより通りがよく、楽に声を出せるというものでした。
その後、その方は入会して頂き、現在も意欲的に、トレーニングに通って頂いていますが、その方が私に言われた以前より変わった所とは?
・姿勢が良くなった。
・下半身の重心が安定した。
・おなか全体に力が入るようになった。(腹圧が強くなった。)
・胸が開くようになって、声がよく通るようになった。
・肩に力が入らないようになった(脱力) (肩凝り・腰痛がなくなった。)
・周りから歌がうまくなったと、言われるようになった。
・以前よりも、体の柔軟性が増した。など
※日本では、誠しなやかに『筋力トレーニング』をしっかりと行うと 、体が硬くなると言われていますが、当ジムのトレーニングは、逆に柔らくなります。

この話を聞いて、信じていただける方は、中々いないと思いますが、この話は事実です。
私は、長年、スポーツ選手の動作改善(いかに体を効率よく、体を動かすか)や、一般の方の障害改善(肩凝り・腰痛)を行ってきました。
この体験から解ったことは、スポーツ選手も、音楽家の方も、同じ人間だということです。
音楽家の方に、特別な筋肉がある訳ではありません。(例えば、指が1本余分にある訳ではありません。)
スポーツにしても音楽にしても、その分野の特別な技術は存在しますが、人間の基本的な体の動作は、すべて共通です。(技術とは、体の各筋肉の力の入れ具合)
さて、その基本的な動作が問題で、一番わかりやすいケースをお話致します。 音楽を志す方の中でも、姿勢が悪い方が数多くみられます。
例えば、普段猫背の方が、発声や、演奏しているとき、猫背の姿勢が直っているかといえば、絶対に直っていないと断言できます。
猫背の方は、猫背の発声、猫背の演奏を常にしています。
先生に注意されても、その時は、一時的によくなっても、知らず知らずのうちに、元に戻ってしまってます。
皆さん、なぜだか解りますか?・・・・
答えは、その方の体は、猫背の姿勢が楽と勘違いしているためです。
